
新卒は伸びが早いっていうことですかね、それなりに優秀な人をとっているっていうのもあるかもしれないね。
中途は即戦力を求めるわけで技術面を最優先するというのもありますが、新卒は両面。技術面と、これからのマックスマウスを担っていただきたいというのがあります。
新卒は技術だけでなく、会社全体として伸びていくためのコアの人材になってもらいたいのでそういう人をとっている。やっぱり中途は即戦力っていう意味合いが強いですよね。新卒は伸びそうなのを基本的にとる。あと新卒は仲間意識がいい意味であるよね。
相談相手が横にいるというのは強みでしょうね。
研修をワンフロアでやったのは結構よかったですよね。少なくとも新卒の中でのコミュニケーションはあの期間ですごい濃かったのでよかったなあと。
うちみたいにほとんど上場企業と仕事をしていると、ここぞというスーツを着る場面て必ずありますよね。新卒だと着慣れていないんだよね。スーツに着られるのは格好悪いでしょ。人は見た目で判断されちゃうっていうところもあるから中身がどんなに良くても外見でNGなのはよろしくないので、まず外見はピシっとスーツに慣れていこうと。1年経てば慣れてくるから。
スーツに慣れないで着る場面がきてしまうと着づらいけど着なければいけない。本人が辛くなってしまうので慣れると言うかね。あとやっぱりスーツはかっこいいですしね(笑)
かっこいいですよね(笑)
会社の中では仕事のしやすい格好でかまわないしね。ただ、お客様と接する時にはピシッとして。クリエイティブ部は逆にスーツばかり着ていると堅いイメージになるから、2年目以降はクリエイティブな、見た目で判断されるような格好がおそらくいいんですね。
基本的には相手に不快感を与えないというのがベースになっているんで、そこをきちんと守っていけばいいと思います。