各グループからデザインを依頼され、制作します。ページデザインだけでなく、FLASHのコンテ、イラスト、ロゴの制作も行います。常時、1人平均3案件位を担当しますが、大きな案件や、スケジュールがタイトな案件は複数人で共同して制作します。サイトの企画から携わることも多く、サイトの核の作業を行っている部署といえます。

マックスマウスで最も多くの案件に関わっているのは、クリエイティブチームだと思います。ちなみに私が2年目の1年間で携わった案件の数は約70件です。たくさんの仕事に関われることで、経験を積み、デザインのバリエーションが広がります。また、デザインはサイトを制作する際の一番最初の作業です。そのため、ページの構成などが固まっていないこともあるので、自分が提案したことを採用していただくこともあります。
マックスマウスは、デザイナーの数が多くはないので一人が背負う仕事の多さは他の部署よりも多いと思います。また、新人にも大きな仕事を任せているので、成長するスピードも早いと思います。デザインは、時間をかければ良いものができるというわけではないので、慣れるまで大変かもしれません。しかし、1年目のうちに仕事をたくさんこなし、経験を積めば、コツも掴んで作業スピードも早くなるので、2年目からは仕事がしやすくなると思います。
携わっている案件が多い分、お客様に接する機会も多いです。お客様の考え方や好みも様々で、個人的に良いと思っても全く違う案が採用されることもあります。ある案件のデザインを提案した際に、お客様の意図しているものと違うと叱られたことがありました。お客様に叱られることはあまりないのですが、叱っていただくことは大変喜ばしいことであり、勉強になりました。また、お客様の仕事に対する熱意に打たれ、私もその力になろうというやる気が湧きました。
数ある企業の中、どこが一番自分に合っているのか迷うと思います。しかし、どの会社が合っているかなど、実際に入社して働いてみなければわからないと思います。会社選びは、恋人選びと似ていると言われますが私は実際、マックスマウスの説明会などに参加して「フィーリング」で決めました。また、案件に大企業のものが多いということも魅力を感じました。マックスマウスの社員は他の会社の社員の3倍のスピードで成長すると言われますが、本当にその通りです。もしマックスマウスが気になったならば、説明会だけでも足を運んで話を聞いてみてはいかがでしょうか。