
プロデュース担当
企画制作部・クリエイティブ部(兼) Y君
新卒十数名で始めたこのプロジェクト。メンバー全員を集めてまずは企画の説明から。みんながいれば、何でもできるという自信とともに、これだけの人数をまとめられるか不安でした。しかし、みんなの協力的な姿勢を見て、すぐに不安はなくなりました。


まめ知識 打ち合わせってどのくらい行われるの?
プロジェクトによって違います。上にあるように、目的や打ち合わせ内容は様々なので、その都度必要な際に開かれます。また、長期的なプロジェクトになると「定例会」という形で決まった曜日に開かれる打ち合わせもあります。

リサーチ担当
コンサルティング営業部 Oさん
マイナビ上でマックスマウスのページに訪れてくれた多くの人を「シャカリキ!」へ来てもらう方法を調べ、考えました。ただURLを載せるだけではなく、他企業のページをたくさん見て、自社サイトへの誘導方法を調べたり、テキストの書き方によってURLを目立たせる方法を考えたりしました。


サブプロデュース担当
企画制作部 N君
このサイトのコンテンツは、「就活生が必要としている情報を提供しつつ、私たちが身に付けたスキルを最大限に発揮できるもの」という視点で考えられました。みんなで出し合った案から、ふさわしいコンテンツを見極めていくことがとても大変でした。


まめ知識 なんでそんなにいっぱい案を出すの?
サイトのタイトルを見ただけで思わずクリックしたくなるサイトってありますよね。このように、タイトルだけを取ってもユーザーを引きつける工夫がなされています。それだけ重要なものなのです!今回も沢山アイデアが出されましたが、なかなか決まらず私たちを悩ませました…

Flashディレクション担当
クリエイティブ部 M君
考えた案に不足点はないか、突っ込まれたときにも返答は返せるか、など準備は入念にしました。リクルートサイトを作ることで会社にどんなメリットがあるかを提案したわけですが、それにうなずいてもらえたときは「やった!」と思いました。
