
デザイン担当
クリエイティブ部 Mさん
アイディア出しの時には、色々なサイトを見たり、デザインの雑誌を読んだり、時には電車でふと目についた広告等も参考にします。
今回は、ランチミーティングをしながらみんなでアイディアを出していきました。十数案出した中には「パズル案」や「伸びる葉っぱ案」などがありました。


まめ知識 「いきなり作りはじめちゃダメなの?」
デザインの元となるラフ制作は、手描きで作り始めるプロジェクトもあれば、Photoshopで作り始めるプロジェクトもあります。どちらの場合も、完成形を頭の中でしっかりとイメージすることが重要です。
イメージが曖昧なままデザインを始めると、途中で迷ってしまったり、コンセプトが曖昧になったりします。

デザイン担当
クリエイティブ部 Mさん
私達の勢い溢れるパワーを表現するために、全体的に彩度が高く鮮やかな色を使用しました。また、各部門が一目でわかるように部門ごとに色を設定しています。


まめ知識 「プレゼン資料ってどんなもの?」
制作したデザインの周りに説明を付けて紙に印刷してお見せすることもあれば、実際にパソコンで確認できるように、ブラウザで画像を表示させてお見せすることもあります。
どちらの場合も、ぱっと見てわかりやすいものであるように心がけます。